震災資料保管庫へGO!

震災資料保管庫へGO!

震災資料保管庫へGO!

地震で失ったもの、伝えるべきもの、そして活かさなければならないもの

1995年1月17日5時46分に発生した兵庫県南部地震は多くの貴重なものを奪いました。経験したことのないほどの都市直下型の地震によって阪神高速道路も甚大な被害を被り、想像を絶する状況を目の当たりにすることになったのです。悲しみと混乱の中、人命救助、緊急対応、早期復旧が私たちの使命となりました。

同時にこの被災を後世に伝える必要性を感じ、その一環として被災した構造物を体系的に抽出し保管する決断をしました。ここに保管されている構造物は、地震の凄まじいエネルギーを彷彿されるものであり、これまで仮想でしかなかった実物の壊れ方を証明するものです。

自然の猛威に太刀打ちすることはできませんでしたがその後の人間の英知と力により街は甦ることになります。この施設では、地震の証を残すだけでなく、地震発生から全線復旧までの623日間の緊迫した時間と関係者の対応も伝えようとしました。さらには、この震災を教訓にした、新たな技術、災害支援や防災教育の取り組みも紹介しています。

地震を避けることはできません。しかし、この施設によって情報伝達と共有が行われ、そしてそこから生まれる人間の英知によって、今後災害が少しでも軽減されればと私たちは切に願っています。また、私たち自身が、この施設を、安全・安心の原点を見つめ続けるための礎にしたいと強く考えています。活かさなければならないことは限りないと思っています。

見学のご案内

当施設のご見学は、プレゼンテーションルームにて地震の概要と復旧までの歩みを紹介するビデオ上映の後、実際の被災構造物を見ながら、係員が被災状況などについてご説明いたします。
(所要時間:約1時間)

なお、当施設の見学は完全予約制(無料)です。(見学希望日の10日前まで受付)
開館日および予約状況をご確認の上、見学お申し込みフォームからご予約をお願いいたします。

見学の詳細、お申込などはこちらから
カンサイ ドボク スタイルって何?カンサイ ドボク スタイル キッズページ震災資料保管庫へGO!

NEWS

TAG

Popular Posts

Contributor

RECOMMEND

あわせて読みたい記事

©2020 KYODO-LAB. All Rights Reserved.